Archive for the Category 未分類

 
 

5月のアトリエ・子供教室作品展

IMGP3777 IMGP3779 IMGP3783 IMGP3782 IMGP3790 IMGP3780

 

 

 

 

 

子供教室の作品展が始まりました。

子供たちのパワーには、いつも圧倒されますが、力作ばかりです。
毎回子供たちはこちらが考えたテーマを、それぞれの個性でテーマを超えた作品を完成させてくれます。
工作作品のグラグラタワーや不思議な美しい橋、美味しいケーキもたくさんあります。

どうぞ子供たちからの、希望と呼べるパワーをご高覧ください。

 

 

 

4月のアトリエ・社会人コース作品展

IMGP3771 IMGP3768 IMGP3769 IMGP3770

 

 

 

 

 

社会人コースの作品展

どの絵も丁寧に描きこまれた作品たちで、描いた人の心情や性格を思い描きながら観ました。
それぞれの作品が、どのように発展していくのか、楽しみです。

 

4月のアトリエ・ジブリ美術館

IMGP3759IMGP37623月の終わりにジブリ美術館に行くことができました。
夕方からの入館でしたが、まだいっぱいの人であふれていました。
入った途端どのようにも行ける迷路に入り込んだ気持ちになりました。

手作り、手描き、人の手で苦心して、楽しんで作り上げられたものでいっぱいでした。
求める事の情熱と幸せを思わせてくれる場所でした。

またゆっくり行ってみたいと思います。

 

 

 

IMGP3728東京に行く前は5分咲きだった杏の花が帰ると満開になっていました。

入学式を控えた今、桜がほぼ満開のよう!
旭川の土手下は、出店が並び、ブルーシートで場所取り、焼き肉と、桜の宴で賑やか。

今年は入学式の頃まで桜が残りそう。
葉桜になる頃には、ピカピカさん達も新生活に慣れて充実してくることでしょう。

頑張れ~!!

 

 

 

 

 

3月のアトリエ・ひな祭り

IMGP3718IMGP3721IMGP3720

 

 

 

 

 

ひな祭りの人形

子供たちは難しい形や、煌めく衣装に魅了されながら、
難しい~とつぶやきながら取り組みました。
上の左の絵は5歳のH君です。
難しい形をよく頑張ってとらえました。
お内裏様とお雛様たち、幸せそうです。

3月のアトリエ・作品展

3日ほど前から鶯が鳴き始めました。
今年は去年下手くそだった鶯が成長したのか、別の鶯なのか、
美しい鳴き声です。

3月、受験生はは入試、卒業と、まだまだ寒い中、それぞれの道を進みます。
長い間迷っていた進路を決め、進み始めた子もおり、皆、頑張って究めてもらいたいものです。

アトリエの作品展がアトリエ内展示室「HAND」で始まりました。
3月7日~26日まで「受験コース」
IMGP3715  4月4日~23日まで「社会人コース」
5月2日~28日まで「子供教室」

*13時~18時まで
*月曜日・金曜日は休み

 

 

どうぞご高覧頂ければ幸いです。

 

 

1月のアトリエ・雪は期待外れ

2005_0415画像2006教室0010001新年一月がもう終わろうとしている、もうすぐ鬼退治の豆撒き!
小さい子には鬼が来るよ!がまだ通用する。カワイイ!

県北や隣県は雪で被害があって大変だったよう。

 

これは、市内でも積もるかと期待したけど、
やはり積もらなかったな~!
写真のような景色をまたみられるかもと、まだもう少しの間
子供たちと期待している。
贅沢な希望である。

 

12月のアトリエ・大晦日

006012

 

 

今年も残す所1時間半余りになりました。
おせち作りも、見た目OKの掃除も終わり、
除夜の鐘も聞かずに眠りたいところですが、

やっぱり除夜の鐘は聞きたいですね。

今年も色々ありましたが、
元気で新しい年を迎えられる事に感謝して、
乾杯をして眠りましょう。
ロケットで空を飛ぶ初夢なんて、見れたらいいな~!!

 

 

12月のアトリエ・もうすぐクリスマス

IMGP3674 IMGP3676

 

 

 

 

 

 

12月に入り、寒い日が続いています。
早朝初雪も降ったらしい。

子供たちはクリスマスリースカレンダーを作りました。
作ってぶら下げたかわいい袋の中に、チョコやあめが入ります。
そして袋に書いた数字の日には、入っているお菓子が食べれます。
24日までの小さな楽しみですが、
持って帰ったお菓子はまだ残っているでしょうかね~!

妹に食べられるから持って帰らない、と言っていたh君
今は仲良く交代で食べているそう、えらいな~!!

寒いついでに、もし24日に雪が降れば、最高だな~!!

 

 

 

11月のアトリエ・原田先生の「トワイライト展」

IMGP3670

 

11月30日までエクスカフェに原田善博の油絵作品を展示しています。
暗闇から浮かび上がるような光の世界を観てください。

岡山市北区中山下2-1-21・中山下ビル3階
12時~23時まで 火曜日は定休日となっています。

少しわかりにくい場所ですが、店主杉本さんのセンスが光る
お店です。窓を開けると中央郵便局の駐車場で、
思いがけない空間があり、心地よい風が入ってきます。
コーヒーや食事もとても美味しいです。

足を運んで頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

11月のアトリエ・あき深し

IMGP3665 IMGP3666 IMGP3667 IMGP3629IMGP3669 IMGP3668

忙しくしている間にもう11月も残すところ10日ほど、
11月らしい寒さも無いのに、風邪ひきさんが多い、
私もその一人。変に暖かかったりするから、まめに調整
するしかありませんね、

原田先生はエクスカフェにて「トワイライト展」を開催中、30日まで。
私は京都の「BOOK ART展」にやっと出来上がった手作り本を二冊
昨日搬入しました。

 

 

 

子供たちはハロウイン帽子を作りました、かわいいですね~!

秋の実りの絵は、色の工夫がすばらしいですね!
貼り絵にして細かい表現もしています。面白い紙を
選んでいます。
水彩で北斎の作品からミックス摸写に挑戦したA君は、時間がかかりましたが、
お見事です。
子供たちは皆、何個か提示したテーマの中からやりたいものを選んで、
こちらが考えているよりずっと素晴らしい作品を作ってくれます。
毎回楽しみです。

早い子はクリスマスカレンダー作りに入りました。
今回は木の枝を使ったリースカレンダーです。
折り紙で作った小さな袋にお菓子が一個づつ入ります。

楽しみです!