Archive for the Category 未分類
2月のアトリエ・原田先生展覧会
アトリエの原田先生が数年ぶりにコーヒー亭石関店に作品を展示しています
2月1日(水)~28日(火)まで(11、23日休み)
午前10時~17時まで
コーヒー亭石関町店は、城下から県美術館への道にあるRSKの、道向かいにあります。
見た目は古いお店ですが、店長が厳選し、焙煎したコーヒー豆の
美味しいコーヒーが飲めます。
店長はビートルズの熱烈なファンで、その時代の音楽にとても造詣が深い方と思われる。
そして色々なことに精通しておられる様子!
原田の絵を見て、「80年代イタリアのファッションデザイナー「ジョルジオアルマーニ」
の色そのものだ!」とほめてくださいました。
「ジョルジオアルマーニ」とは無縁に生きてきた原田先生は「ジョルジオアルマーニ!」
がわからないけど、これからは「ジョルジオハラダ」と名乗ろうかな~!!と笑っていました。
ジョルジオハラダならぬ原田善博展、観ていただければ幸いです。
12月のアトリエ・もうすぐクリスマス
12月も半ばを過ぎ、もうすぐクリスマスがやってきます。
この時期の子供たちの会話はいろいろ!
「まだたのんでない~!」
「サンタはほんとにいるのかな?」
「どろぼうなんじゃない?」
「まほうつかいなんだよ」
「弟は2個もたのんだ!」
「ぼく、3個たのんだ」
3個たのんだ子は高学年だぞ~!!?と面白い!
子供たちはサンタや小人、トナカイのいるクリスマスリースを枝を利用して作りました。
「あちー!」とグルーガンと闘いながら、モールをあれこれ工夫して、
トナカイは難しいな~!と
かわいい家の煙突から煙もでています!
子供たちの家のドアや壁にかわいく収まっているリースを想像すると、
とても楽しいクリスマスがやってきそうに思えます!
今年はとても大変な事が多い年でしたが、クリスマス、お正月が楽しいものになりますように
心から願っています。
11月のアトリエ・紅葉が美しい
公園や街路樹の落ち葉が舞い落ちて、
赤、黄、オレンジの色が枯れた落ち葉に積り、
色鮮やかで、
美しい。
つい拾って持ち帰ってしまう。
今年は落ち葉の量が多い気がする、
掃いても、掃いても、降り積もる。
もうすぐ葉っぱも落ちてしまい、冬枯れの寒い日々がやってくるのでしょう、
沢友恵さんのコンサートで歌を聴く、詩を伝える歌の力に引き込まれ、そして心が安らぐ。
心に自由な風を感じることは、そう度々持てるわけではないが、
音楽や絵は心の中の自由に近づけて、持てる一つの方法のように思う。
子供たちの作品はいつも課題を超えて、同じモチーフもそれぞれ違うモチーフに思える。
心の中に自由をまだたくさん持っているのでしょう!
11月のアトリエ・扉は開かれるかな!
暖かく、穏やかな天気の11月に入りました。
まるで小春日和の様な暖かさに、犬の毛替わりが起こり、クッションになるほど毛が抜けている
これから寒くなっても大丈夫だろうか!
常緑樹のゆずり葉の樹も落葉をしている!
春過ぎに追われる掃き掃除にもう追われている!
やはり温暖化の影響かな~!
ロシアに「11月は扉が開かれる」という言い伝えがあるらしいが、
ロシアは人々が苦しまない方へ扉を開いてくれないものだろうか!
今のところ暖かくて穏やかな天気が明るさをくれている。
子供たちはかぼちゃのお化けで魔物を追い払い、
枝に秋の紅葉を制作しました。
かわいいミノムシがぶら下がり、小鳥、蜘蛛、ムカデも住んでる樹です