6月のアトリエ・そろそろ梅雨入りかな!

 杠の大木が去年の葉っぱをすっかり落とした後、
杠の大木が去年の葉っぱをすっかり落とした後、
小さな花を無数に咲かせ、雨のようにそこら中に降らせている。
風の強い日は、庭に絨毯を敷き詰めたよう!
ついでに大きなムカデも飛ばされてくるらしく、雨水を溜めている瓶の中に沈んでいる。
杠の花が落ちると虫たちがいいも悪いも、たくさんうごめき出す。
かわいいチビクワガタもやってくる、
今年も会えてうれしい!
飛ぶ姿が天使を思わせるベニカミキリも、
どういう訳か、沢蟹が外の水道の辺りに住んでいるらしい。
アメンボーも水がめの中にいたことがあるから、カニがいても不思議ではないよと、思いながらも、
不思議です。
今日はしばらく顔を見せず、もう死んだのではないかと心配していたノラさんも草むらで寝ていた。
生きていてよかった。
今年も黄菖蒲が咲いてくれました。
暑い夏へ向かう前の一時の爽やかさをくれます。
4月のアトリエ・ジブリ美術館

 3月の終わりにジブリ美術館に行くことができました。
3月の終わりにジブリ美術館に行くことができました。
夕方からの入館でしたが、まだいっぱいの人であふれていました。
入った途端どのようにも行ける迷路に入り込んだ気持ちになりました。
手作り、手描き、人の手で苦心して、楽しんで作り上げられたものでいっぱいでした。
求める事の情熱と幸せを思わせてくれる場所でした。
またゆっくり行ってみたいと思います。
 東京に行く前は5分咲きだった杏の花が帰ると満開になっていました。
東京に行く前は5分咲きだった杏の花が帰ると満開になっていました。
入学式を控えた今、桜がほぼ満開のよう!
旭川の土手下は、出店が並び、ブルーシートで場所取り、焼き肉と、桜の宴で賑やか。
今年は入学式の頃まで桜が残りそう。
葉桜になる頃には、ピカピカさん達も新生活に慣れて充実してくることでしょう。
頑張れ~!!
























