7月のアトリエ・仔犬
仔犬を保護しました。
まだ生後1ヶ月半のミックスちゃんです。
とても可愛いです。
左の写真は女の子、小さいですが、元気で、よくじゃれます。
右の写真は男の子、ふっくらおっとり、でもお利口さんです。
どちらも目がとてもチャーミングで、美しいです。
飼って下さる方募集中です。
アトリエOKAYAMAまで連絡をお願いします。
ふくちゃんはもう5か月になりました。
手足が長くなり、コロコロしていた体がほっそり、ス
マート。大きくなると聞いて恐れていたけど、それほ
ど大きくなりそうにないようす。
訓練の甲斐あって、服従もマスター!
ボールで遊ぶのが大好き。
散歩も大好き。
仔犬たちに興味シンシンです。
仔犬たちによい出会いがありますように!!
6月のアトリエ・雨の日の訪問者
やっと梅雨らしく雨の日が多くなり土埃がおさまったら、、それほど降らなくてもいいのにと思うほどの激しい雨。
インターホンが鳴るので窓から見ても誰も来ていない。
何度も鳴るので、悪戯かな?と思ったり、故障かな?と思ったり。
外に出て、インターホンを見ると、訪問者がいました~!。
カタツムリ。
インターホンのスイッチの上をノソリ、ノソリゆっくりと、動くたびに弱々しく”ピ~ン ポ~ン”
と鳴ります。
久しぶりに隠れ家から出てきたのでしょう。
「いい気持ですな~」とささやいているようです。
子供教室では、バスを作りました。ディズニーバスやさかなバス、食べ放題のバス、それぞれこんなバスに乗りたいな~と思う面白いバスができました。
乗客も個性的です。赤ちゃんからヤンキーまで、でもね、優しいヤンキーだそうです。
おもしろいな~!!
6月のアトリエ・手作り市
手作り市も明日が最終日となりました。
前回書けなかったポストカードの事、いまごろになって!!とお叱りを受けそうですが・・・!!
池田さんはニュース写真からのイラストを、吉田さんは三方から読める小さな本と、透けるがテーマの不思議な写真のポストカードを、宮本さんと富田さんは心がホット暖かくなるようなポストカードを出展しています。
それぞれユニークな世界のポストカードです。
今回の手作り市は出展がほとんど女性だったこともあり、楽しく、柔らかい雰囲気の展示になりました。
厳しく、世知辛さが増しているような社会の中、柔らかく、たくましく、地道に制作する姿が作品から伝わり、良き未来を信じたくなる気持も湧いてきます。
またクリスマス頃楽しい展示をしたいですね。
今度は男性にも参加を募りましょう!!
6月のアトリエ・手作り作家
手作り市、ママルシェの作家たち
彼女達(今回は女性ばかりの参加)は組織や看板は持たない。
小さな机の上に並べた作品に技術や気負いや、愛を全て込めている。
彼女達は作り手であり、売り手であり、デザイナーであり、広報係りでもある。
絵画や彫刻であれ、バッグや人形であれ、オリジナルの作品に込められた愛を感じることができる作品は愛しい。
人形は「Atelire as」さん小さな人形ですが、髪型と洋服は同じものがありません、おしゃれで可愛い人形達です。
帽子は「西崎さん」北海道の羊の毛を刈りとり、洗い染めたブローチも作っています。
ガラスは「谷口さん」今回はカラーグラスと大きめの蓋物など、また技術がアップしたようです。
バッグやブックカバーは「風の大橋さん」丁寧な縫製と色使いがとても美しい。
「ドクロキーホルダー」などはおしゃれなプレゼントになりそうです。
フェルトねこは「カヨさん」なんとも愛らしいニャンコ達です。
器は「空和のキタサコさん」丁寧に作られたシンプルな形が美しい。
ポストカードは次回紹介します。
5月のアトリエ・HAND手作り市
14日から始まる手作り市。
東京からは、
人形ストラップ各種は「atelier as」さんの出展です。
おしゃれで可愛い、一点づつヘアースタイルも洋服も
違う人形達です。ホント、カワイイです。
マトリョーシカやブックカバーなどは、「kaze nori」さん
の出展ですカラフルな色使いと配色が暖かい心地よ
い気分にさせてくれます。
陶器は「空和ーutuwa」のキタサコさんの出展です。柔らかい色と、どのようにも使えそうな形、しっかりした形なのに自由さを感じるのが魅力です。
岡山からは、
フェルトでねこやパンダなどの動物のモチーフを作り続けている「カヨ」さんの出展です。
ほんわかと可愛いです。
吹きガラスは谷口さんの出展です。学生時代からガラスの魅力に引き込まれて、一筋に作り続けています。今回はキャンディーポットや大きめのカラーグラスを展示。
そばちょこは「虫明焼」の松本さんの出展です。
長年作り続けている重みを感じさせます。
前回HANDで「写真記録」展をしてくれた小野君。
ノートを出展してみようかな!と言っていたので、たぶん、出してくれるはずです。
ハタケヤマ君、出してみようかな!と言っていたので、改造Tシャツや財布、きっと何か考えて出してくれるはずです。
私、岡野ジュンコはリトグラフを出展する予定です。
まだ決まっていない事も多いですが、楽しみたいと思います。